英検2級リスニングの過去問をやってみた

流星(長男)高1

2022年第1回で準2級の合格した流星(長男)ですが、英検2級の申し込みの締め切りが9月8日に迫っている中、受けようか受けまいか、まだ迷っています。

英検2級の内容はあくまで高校レベルなので、大学受験用の英語の勉強が身についていれば別段2級のための勉強は必要ないと考えています。

特別に対策を取らなくても受かりそうであれば、受けようかと思い、過去問に取り組んでみることにしました。

目標は以下の記事で設定した通り、控えめに16点です。

特に深い意味はありませんが、家に過去問があったという理由で、2018年第1回を選びました。

結果は

  • 第1部(会話の内容一致選択)・・・9/15
  • 第2部(一般文の内容一致選択)・・・9/15
  • 合計・・・18/30

となりました。

いきなり目標クリアです。これは僕が一押ししてきたディクテーションの効果だと思いたいところです。

ただ、見てて思うのは、18問正解しているとはいえ、そのうち本当に確信をもって答えらえれている問題は10問くらいしかないんですよね・・・。

ここでちょっと計算してみましょう。リスニングで合格点をとるためには、18問あっていればまず合格すると思います。

10問は確信をもって答えがあっているとすると、

残り20問を全く勘で答えた場合でも、確率上5/20で合うわけですから、トータル15点になります。

残り20問が2択まで絞れた場合は、10/20の確率で合うので、トータル20点となります。

こう考えると、18点で合格というのは案外難しくない気がしてきました。

引き続き、リーディングパートの過去問に取り組んでいきます。

目標はまずは初めてということもあり、23/38でいきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました