駿台模試偏差値50で合格可能な私立大学。GMARCHや関関同立は合格?

駿台模試

さて、駿台模試を受ける学校は名だたる進学校だらけなので、相対的に偏差値としてはかなり低く出てしまいます。巷では

駿台全国模試50≒河合塾60≒ベネッセ(進研模試)70

とも言われるほど。

早慶上理(早稲田、慶応、上智、東京理科)は多分届かないと思うので、今回は調べませんが、その次のレベルである、GMARCH(学習院、明治、青学、立教、中央、法政)や関関同立(関西、関西学院、同志社、立命館)について、検証してみたいと思います。

なお今回参考にしている偏差値は高1駿台模試なので、高3が受けるものとは数字が違うかもしれません。しかも英数国のみの受験なので、判定には理科や社会は含まれていません。

ちなみにネットを徘徊していると以下のサイトが参考になりました。

全国私立大学序列ランキング SS〜Fランク

【SS】最難関大学
慶應義塾大学、国際基督教大学、上智大学、東京理科大学、早稲田大学

【S】準最難関大学
学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、芝浦工業大学、聖路加国際大学、東京歯科大学、星薬科大学、豊田工業大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学

【A】難関大学
【B】準難関大学
【C】中堅大学
【D】準中堅大学
【E】下位大学
【F】最下位大学(Fラン大学)

全国私立大学序列ランキング SS〜Fランクより

やはり私立大学の中では全国的に見ても準最難関といわれるレベルです。

それでは早速調べてみたいと思いますが、全ての学部で調べるのは困難なので、ほぼすべての学校にあるであろう理工系の学部で比較していきます。さらに学部の中で学科により多少上下しますので、幅をもたせた表記にします。

GMARCHの駿台模試合格可能ライン(60%以上)偏差値

  • 青山学院大学理工学部・・・49-51
  • 学習院大学理学部・・・47-49
  • 中央大学理工学部・・・49-51
  • 法政大学理工学部・・・45-47
  • 明治大学理工学部・・・52-54
  • 立教大学理学部・・・50-51

概ね50前後あれば合格の可能性は十分にあるといえますね。特に私立の場合複数回受験できるのもポイントです。僕は関西なので、あまり詳しくはないですが、この中では明治が頭一つ抜けているという位置づけでしょうか。

関関同立の駿台模試合格可能ライン(60%以上)偏差値

GMARCHの序列はよくわかりませんが、関関同立ならきっとこうです。これはあくまでも僕のイメージですが。

同志社>>関西学院=立命館>関西

それでは調べてみましょう。

  • 同志社大学理工学部・・・53-56
  • 立命館大学理工学部・・・49-52
  • 関西大学システム理工学部・・・47-50
  • 関西学院大学・・・理系学部なし。

ここまで調べてまさかの関学に理系がないとは・・・。イメージでは立命館と同じなので、あったとしてもそれくらいだと思います(爆

やはり同志社が別格に高いですね。これは関西には早慶に相当するレベルの学校が私立で存在しないため、京大、阪大の滑り止めなどに利用されることが理由として考えられます。

「東の早慶、西の大和」

ところで、最近巷で話題の「東の早慶、西の大和」というフレーズはご存じでしょうか。

そのレベルには現状到達していないものの、個人的にはあの「西大和学園」の系列ということでやや注目しています。参考までに調べてみると、

  • 大和大学保健医療学部・・・42-44

となっていました。HPを見る限りは理工学部もあるんですが、この学部しか駿台には掲載されていませんでした。なんで?

ついでなので最強私立早慶も調べておきます。

  • 早稲田大学理工学部・・・59-62
  • 慶応義塾大学理工学部・・・61-62

やはり別格中の別格・・・。

「東の早慶、西の大和」とかこの差で口にしてはいけないレベル。10年後に期待しておきましょう。

まとめ(ただし理工系の学部に限る)

駿台全国模試で持ち偏差値が50だったら・・・

早慶は何か間違いが起きなければまず受からない。

同志社、明治は数打ちゃ当たる。

それ以外のGMARCHや関関同立は可能性十分。

こんな感じですかね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました